top of page
検索

喋りすぎないように(アーチャリーの言葉)

  • 執筆者の写真: phoenixglobalenter
    phoenixglobalenter
  • 2019年6月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年6月3日

ヴェーラ(Vela)とは①時間②制限の中でを意味し ます。

この引用には二つの意味があります。


一つ目が修行者は長く喋ってはいけないという意 味です。多くの人はたくさん話す習慣がついていま す。機会が与えられれば、昼でも夜でも話し続けま す。そのような人は壊れた壺のようなもので、壺に 水をためておけません。同様に話し続ける人は自分 の中にどのような確信も留めておけません。修行者 は制限されているべきなのです。人は一番短い時間 で自分の主張を伝えるために話力を鍛えなければい けません。


もう一つの意味が話すべき制限を破ってはいけな いということです。例えば、年寄りが話している時 に自分が話さない、立場上の不適切な言葉を使わな い、暴力を促すようなことを話さないなどがありま す。そしてアティヴェーラ(ativela)とは自分を表現 する時に話す内容と時間を制限することを言います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
内側を見なさい(アーチャリーの言葉)

束縛や解脱は私たちの中にだけにあります。 カルマの束縛や解脱というものは外側の環境には 依存していません。それは内的な態度にだけ依存し ているのです。 90 年もの間、インド独立のための戦いが続き、自 由の戦士たちは捕まり牢獄に入れられました。彼ら...

 
 
 
あなたはあなたの唯一の友です(アーチャリーの言葉)

あなた!あなたはあなたの唯一の友達です。 なぜ外にいる友達が欲しいのですか? 神は自分自身を助けるものを助けるといわれてい ます。これは我々が自分の義務を外の助けを期待せ ずに自分自身でこなす必要があるということを意味 しています。...

 
 
 
自己だけが苦しむのです(アーチャリーの言葉)

悲しみというものは間違いを犯したときの 結果として確かに起こりますが、すべての人が その苦しみを経験します。ただそれは他の人に シェアできないものです。いかに近しい友達で も、親戚でも家族でもそれはできません。彼ら は苦しみを和らげてくれるかもしれませんが、...

 
 
 

Comments


bottom of page